名古屋栄のインプラント|矯正|歯周病クリニック 高山歯科室
TEL.
052-242-2213
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-15-27
いちご栄ビル7階
ホーム
医院紹介
院長紹介
診療時間・アクセス
診療内容
インプラント
インプラント治療の流れ
インプラント周囲炎
インプラントのトラブル
歯周病
マウスピース矯正
審美治療
入れ歯
WEB予約
ホーム
医院紹介
院長紹介
診療時間・アクセス
診療内容
インプラント
インプラント治療の流れ
インプラント周囲炎
インプラントのトラブル
歯周病
マウスピース矯正
審美治療
入れ歯
ブログ
WEB予約
- BLOG -
ブログ
«
前の記事へ
│
BLOG TOP
│
次の記事へ
»
高度な骨吸収へ対応したショートインプラント
顎骨骨吸収が進んだ欠損には骨造成手術で顎骨の再建を行ってインプラントを行うことが通常ですが、骨吸収が高度に進み粘膜の萎縮も進んだケースには、ショートインプラントが行えます。
高山歯科室において新たなショートインプラントを導入しましたのでお知らせします。
通常のサイズよりも長さが短いインプラントですので、骨造成術を行わないでインプラント治療が行えます。
インプラントの表面面積を得るため、直径の大きいものを使い本数を多く入れることが望ましいですが、低侵襲の手術にて行うことができます。高山歯科室にお問い合わせください。
高山歯科室
歯科医師
高山 光平
⇒院長の経歴はこちら
月別カレンダー
2020年2月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
« 1月
3月 »
最近の記事
インプラント治療後に注意すべき「インプラント周囲炎」
インプラント・ブリッジ・入れ歯の違い
様々なインプラント治療の流れ
インプラント治療後のメンテナンスの重要性
良い入れ歯とは?
インプラント治療を可能にする「骨造成」とは?
歯周組織再生治療(歯周病)とは?
歯周病の進行とインプラント
オールオンフォーとは?
インプラント治療の不安を少なく
月別アーカイブ
2023年9月 (2)
2023年8月 (5)
2023年7月 (2)
2023年6月 (2)
2023年3月 (1)
2023年2月 (4)
2022年12月 (4)
2022年11月 (2)
2022年10月 (6)
2022年9月 (5)
2022年8月 (8)
2022年7月 (4)
2022年6月 (7)
2022年5月 (1)
2022年4月 (5)
2022年3月 (12)
2022年2月 (4)
2022年1月 (8)
2021年12月 (7)
2021年11月 (1)
2021年10月 (20)
2021年9月 (6)
2021年8月 (1)
2021年4月 (1)
2020年10月 (2)
2020年9月 (15)
2020年8月 (4)
2020年7月 (2)
2020年6月 (2)
2020年5月 (4)
2020年4月 (4)
2020年3月 (14)
2020年2月 (9)
2020年1月 (4)
2019年12月 (9)
2019年11月 (2)
2019年9月 (4)
2019年8月 (1)
2019年7月 (1)