- BLOG -ブログ

オールオン4に寿命はない?

名古屋市の栄にある高山歯科室です。

欠損した複数本の歯を最小本数で支えられるオールオン4、場合によっては一本一本インプラントで補うよりトータルコストを抑えることも可能ですが、気になるのは寿命ではないでしょうか?

いくらトータル的に安くなるといっても、寿命が早く、再度治療が必要になればその分また費用がかかってしまいます。

そこで今回は、オールオン4の寿命についてご紹介していきます。

 

▪️オールオン4に寿命はある?

 

オールオン4の素材自体は一生使えます。

寿命を迎えるとしたら素材ではなく、口腔内のトラブルによって寿命を迎える形となります。

通常は10年以上はトラブルなく使用できると言われていますが、中には20年、30年保つといったケースも多く、この違いについては、患者さん一人一人の顎の骨の状況や口腔内の状況、またセルフケアやメンテナンスがしっかり行われているかによっても変わっています。

逆にメンテナンスを怠ると5年程度で使用できなくなるといった場合もあります。

そのため、寿命があるかといえばありますが、ほとんどの場合は日々のケアやメンテナンスを怠ることで必然的に口腔内にトラブル(インプラント歯周炎など)が起こってしまい使用できなくなってしまうことがほとんどです。

 

▪️トラブルが起こった場合は?

 

どの時点でトラブルが発覚したかや状態にもよりますが、再治療が可能な場合もあります。トラブルの多くはインプラント歯周炎です。

軽度の場合であれば専門的なクリーニングや抗生剤の投与などで治療を行い回復する場合があります。

重度の場合、埋入したインプラントを取り除き、顎の骨の回復を図った後に再度埋入する処置を行いますが、再治療には長期間かかる上、顎の骨がうまく回復しない場合もあり、その場合は再治療は難しくなります。

 

▪️オールオン4を長持ちさせる方法は?

 

オールオン4を少しでも長く使用するためにはどうしたらいいのか?

通常10年以上とお伝えしましたが、可能であれば20年、30年と長持ちさせたいですよね。

具体的に寿命を伸ばすためには何をしたらいいのか6つご紹介します。

 

・日頃のセルフケアを徹底する。

オールオン4は天然の歯でなないため、虫歯になることはありませんが、日々のケアを怠ると埋入したインプラント周囲に炎症が起こり、インプラント歯周炎を引き起こす可能性が高まります。インプラント歯周炎は重症化すると顎の骨を溶かし、最悪インプラントが抜け落ちます。

また、インプラント歯周炎は進行が早い特徴があり、厄介な病気です。

 

・定期検診を守り、メンテナンスを行う

オールオン4を行なった場合は必ず定期メンテナンスが必要になります。いくらご自身で日々しっかりケアを行なったとしても、トラブルを回避することは難しいといえます。

そしてトラブルが起こっているかどうかは素人の患者さんからすれば判断はできず、問題ないと思っていても実はインプラント歯周炎を発症していたなんてこともあります。

定期検診を行いプロに都度口腔内を確認してもらうことで、セルフケア自体しっかりできているかどうかもチェックしてもらい、最悪インプラント歯周炎を発症していたとしても初期の段階で対応できるため、定期検診は必ず受けましょう。

 

・歯ぎしり、食いしばりに注意

歯ぎしりや、食いしばりの癖がある方はオールオン4の寿命を縮める原因につながります。強い力が加わることで破損だけではなく、埋入したインプラント周囲に負担をかけ、炎症を誘発する可能性があります。

マウスピースを着用するなどして対策するようにしましょう。

 

・噛み合わせに注意

噛む合わせは、歯ぎしりや食いしばり同様、過度な力が加わり負担をかける可能性があり、こちらも破損や炎症に繋がります。

また、噛み合わせが悪いことで歯垢や歯石が溜まりやすくなる場合もあるため、よりインプラント歯周炎の発症リスクを高めます。

 

・食生活の改善

インプラント歯周炎の発症を避けるため、食生活を気をつけましょう。

脂質の多い物や甘い物は歯垢が溜まりやすくなり、その分インプラント歯周炎のリスクを高めます。

もちろん脂質や甘いものを摂るなという訳ではなく、あくまでも可能性を高めてしまうため、控えるようにしたり、意識的に注意する程度で構いません。

 

・タバコをやめる

タバコに含まれるニコチンによって白血球の機能を低下させ血流が悪くなります。歯茎の血流量が減少すると血液循環が悪くなり、歯茎に十分な酸素が行き渡らず、歯周病の原因菌が繁殖しやすくなります。

そのため、歯周病やインプラント歯周炎の可能性が高まります。

ほとんどの場合はオールオン4を治療するにあたって禁煙を指示されます。禁煙ができない場合は治療自体断られるケースもあり、それほどオールオン4の寿命には禁煙が重要です。