- BLOG -ブログ

インプラント手術ができないケースは?

名古屋市インプラントクリニック高山歯科室です。

欠損した歯を補うインプラント治療ですが、状態や状況によっては誰でも行える治療ではありません。

中には歯科医院で難しいとインプラント治療を断られた方も多いのではないでしょか?

ではどのような場合でインプラント治療が行えないと判断されるのか詳しく紹介していきたいと思います。

▪️インプラントができないケースは?


インプラントができないケースは様々あります。

しかし、他院で断られたとしてもインプラントの知識や経験豊富な歯科医院であれば対応できる場合もあります。

他院で断られたからと言って諦めず、インプラントを得意とする歯科医院に再度相談してみるのは良いでしょう。

当院でも他院で断られた患者さんがよく相談に来るので、お近くにお住まいであればご相談ください。

それではインプラントが難しいケースを見ていきましょう。

 

①骨が薄い

インプラントは顎の骨に人工歯根を埋め込む必要があり、埋め込

めるだけの穴を骨に開けることになります。

顎の骨が痩せてしまっていたり、薄い場合は埋め込む面積が確保できず、インプラントができないと判断されます。

しかし、骨造成に対応している歯科医院であれば骨を増やしたり再生させることができるため、インプラントを行うことが可能になります。

 

②虫歯が多い場合や歯周病がある

虫歯や歯周病がある場合、インプラント手術の際に細菌感染を起こす可能性が高まります。

もし感染した場合はインプラントの人工歯根と顎の骨がうまく定着できないため、インプラントができないという判断になる場合があります。

そしてインプラントがうまくいったとしてもインプラント周囲炎と言う歯周病に似た症状を発症するリスクが高まります。

もしも虫歯や歯周病がある場合はインプラント治療を行う前に虫歯、歯周病の治療を行い口腔内の衛生環境が確保できた後にインプラント治療を行う流れになります。

 

③歯列の乱れ

歯列が悪い箇所にインプラントを埋入する必要がある場合、インプラントを適切なポジションに収めることができなかったり、噛み合わせが悪くなる可能性があると判断されるとインプラントを行うことができません。

この場合は先に歯列矯正を行い、歯列が整ってからインプラントを行うことになりますが、インプラントで費用がかかると同時に矯正治療でも費用がかかるため高額な治療になります。

 

④全身疾患がある

糖尿病や腎疾患など全身疾患を抱えている方にはインプラントを行うことは難しくなります。

糖尿病の場合は免疫力が低下している可能性があり、治療期間が長くなったたり、インプラント周囲炎のリスクが高まります。

腎疾患の場合でも免疫力が低い傾向にあるため細菌感染のリスクが高まったり、骨も脆い傾向にあるのでインプラント治療は難しくなります。

全身疾患がある場合は歯科医師だけで判断するのは難しく、かかりつけ医と連携してインプラントが可能かどうかを判断する必要があります。

 

⑤年齢が若い

若い方や特に未成年の場合、顎の成長がまだ止まっていない可能性があるため、インプラントは行わない方が良いと判断される場合があります。

インプラントを埋入すると埋入した位置から動かすことはできず、顎が成長していない段階で埋入してしまうと顎の成長や歯列の変化にインプラントだけ対応できず、その場に取り残され将来的に患者さんのリスクが高いと考えられます。

この場合は顎の成長が止まる時期まで待ちインプラントを埋入するか、顎の成長が止まるまでは別の治療法で一旦補うかという対応ができます。

 

⑥喫煙者

喫煙されている方についてはインプラント治療が難しくなる可能性があります。

喫煙することによって一酸化炭素で血行が悪くなり、患部に届く血液量が減ったり、ニコチンによっても血管収縮作用が働き患部に届く血液量が減少します。

これが原因で患部が十分に治癒せず、人工歯根と顎の骨が結合できずにインプラント治療の失敗に繋がります。

また、喫煙者には歯周病になりやすいという傾向があり、インプラント治療後の歯周病やインプラント周囲炎のリスクが高まります。

喫煙者の場合は最低でもインプラント治療中は禁煙をする必要があり、治療後も極力禁煙を行うようにしましょう。

 

⑦妊娠中

妊娠中のインプラントは絶対にできないという訳ではありませんが、インプラント治療には手術や投薬、レントゲンなどを行う必要があり、母子の安全性を考慮して避ける傾向にあります。

身体面もそうですが、精神面でも不安定になりやすいため万が一がないよう妊娠中のインプラントはおすすめしていません。

産後、体調が落ち着いてからインプラント治療を開始することをおすすめします。

 

▪️まとめ


いかがだったでしょうか?

インプラント治療ができないケースは様々ありますが、ほとんどの場合適切な対処を行うことで治療が可能になります。

骨の問題でインプラントを断られるケースが多いと思いますが、歯科医院の技術次第で行える場合が多く存在します。

一回断られたからと言って諦めず、対応できる歯科医院を探して見ましょう。

お近くの歯科医院で探しても見つからない場合は一度当院にお問い合わせ下さい。

少しでもインプラント治療を希望される方が諦めずに済むよう技術や知識もそうですが、インプラントに対しての情報発信もしていきたいと考えています。

当院のインプラントについてはこちら》》》

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名古屋インプラントクリニック高山歯科室

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄3丁目15-27いちご栄ビル7F

052-242-2213

https://takayamadental.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー