- BLOG -ブログ

虫歯以外でも歯が痛む原因は様々あります。

名古屋市インプラントクリニック高山歯科室です。

歯に痛みが発生するとほとんどの方が一番に虫歯を疑うのではないでしょうか?

もちろん虫歯が原因で痛みが起こるケースの方が多いかもしれませんが、意外にも歯が痛くなる原因には虫歯以外にも様々あります。

今回は、虫歯以外で歯が痛くなる場合にはどのような原因が考えられるかご紹介していきます。

 

▪️虫歯以外で歯が痛む様々な原因と対処方


1
、神経の炎症の痛み

神経の炎症が原因の場合は虫歯である可能性が高いのは事実ですが、歯周病や外傷が原因で痛みを発生させていることも考えられます。

原因が何であれ神経の炎症の場合は早めに歯科医院に相談するようにし、適切な処置を行なってもらいましょう。

放置してしまうと最悪の場合は神経を抜く治療が必要になります。

 

2、歯列接触癖の痛み

通常上下の歯は23㎜程度離れた状態が正常と言われていますが、これを無意識に接触させてしまう癖を歯列接触癖と言います。

食事など噛むことが必要な状況を除いて無意識に歯を接触させてしまっていると、歯に負担をかけ続けてしまい歯の摩耗や割れ、損傷へ繋がり痛みが発生する可能性があります。

早めに歯科医院に相談し、適切な処置を行なってもらいましょう。

 

3、歯ぎしりや食いしばりで痛む

歯ぎしりや食いしばりは歯や顎に大きく負担をかることが知られています。

なんの対処も行わず長期間歯ぎしりや食いしばりを続けていると、摩耗や圧迫が起こる可能性があります。

この場合、歯や歯の周辺組織にダメージを与えて噛む時に痛みが発生したり、歯根膜が炎症を起こし痛みを発生させる場合もあります。

放置せず早めに歯科医院に相談し、ナイトガードやマウスピースを使用するなど対処しましょう。

 

4、歯並びが原因で痛む

歯並びが悪いことで正常な位置からズレていたり、噛み合わせが悪いことで食べ物を噛む時に痛みが発生する場合があります。

このような場合が歯並びを改善する必要があり、歯科医院で矯正治療を行うことを検討しましょう。

 

5、口内炎で痛む

意外かもしれませんが口内炎が原因で歯に痛みが生じることがあります。

口内炎の中には原因がウイルス性のものがあり、ウイルス性口内炎は口腔内に拡散して歯茎の炎症が起こります。

これが原因で歯自体に痛みが発生するケースもあります。

ウイルス性口内炎は抗ウイルス薬による治療が必要になるため放置するのはやめましょう。

 

6、神経痛や片頭痛で痛む

神経痛や片頭痛の症状の中には歯に痛みが発生する場合があることがわかっています。

この痛みは歯の神経の炎症と似ており、ご自身で判断するのは非常に難しいと言われています。

もしも歯科医院で虫歯と判断されていないのであれば専門的な医療機関に相談することも視野に入れましょう。

 

7、咀嚼筋の炎症で痛む

過度に顎の筋肉を使うことで咀嚼筋の炎症が起こる可能性があります。

主な要因は歯ぎしりや食いしばり、ストレス、顎関節症などで引き起こされることが多く、咀嚼筋の炎症で歯に痛みを伴う場合もあります。

原因や状態によって治療方法は異なりますが、マウスピースの着用やストレス管理を行ったり、堅い食べ物は避け柔らかい食べ物を食べることで筋肉を休ませるといった対処を行うこともあります。

 

8、蓄膿症(副鼻腔炎)で痛む

歯の痛みとは全く関係性がなさそうな蓄膿症ですが、炎症が歯の根や歯の神経に波及することがあり、この場合は歯に痛みを伴うことがわかっています。

蓄膿症自体を治療するため耳鼻科を受診することはもちろんですが、歯に痛みが発生している場合は同時に歯科医院も受診するのが理想的です。

 

9、口腔がんで痛む

口腔がんが原因で歯のぐらつきや痛みと言った症状が現れることがあります。

初期段階では痛みはなく、進行してから痛みを感じることがほとんどなので、痛みが発生している場合はすでに進行している可能性があります。

早期に専門の医療機関に相談する必要があり、適切な処置を受けて下さい。

口腔がんは口腔内の衛生管理やバランスの良い食生活、アルコールやタバコを控えることで予防することができます。

 

10、気圧で痛む

気圧の変化で歯に痛みが発生することがあります。

これを気圧性歯痛と言い、飛行機の離着陸時やダイビングなどの急激な気圧変化状況下で起こることがあり、気圧性歯痛が起こるのは歯に何らかの問題が発生している兆候とも考えられます。

念のため歯科医院に相談することをおすすめします。

 

11、親知らずで痛む

親知らずが隣り合う歯や神経を圧迫することがあり、歯に痛みを発生させることがあります。

痛み止めを使用することで一時的に痛みは落ち着きますが、状態によっては炎症を引き起こしている場合もあり大きな問題に繋がる可能性があります。痛み止めで一時しのぎだけするのではなく、早めに歯科医院に相談するようにしましょう。

 

▪️まとめ


いかがだったでしょうか?

歯の痛みの原因が虫歯以外にも多く存在することに驚いたのではないでしょうか?

関係なさそうな病気や症状が歯の痛みに繋がる可能性があることも驚きですよね?

歯が痛むのは何かしらのトラブルを抱えている証拠です。

歯の痛みがきっかけで大きな病気が見つかることもあるので、自己判断するのはやめ、歯科医院に相談するようにしましょう。

また、直近で歯医者に行って異常が見つからなかったのに歯が痛むといった経験をされた方もいるかと思いますが、お伝えした歯の痛みの原因全てを考慮して診察しているわけでなないため、痛みが出た場合は異常なかったからと安心せず、再度歯科医院を受診して状況を診てもらうようにしましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名古屋インプラントクリニック高山歯科室

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄3丁目15-27いちご栄ビル7F

052-242-2213

https://takayamadental.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー