- BLOG -ブログ

子供の歯列矯正やらなきゃよかったと後悔していませんか?

名古屋市インプラントクリニック高山歯科室です。

お子様の矯正治療を行う親御さんは年々増えており、検討されている方がこの記事を見て頂いているのではないでしょうか?

しかし、意外にも子供の矯正で後悔している方もいるようです。

子供の歯列矯正やらなきゃよかったとネットやSNSなどで多くの書き込みがあり、逆にお子様の矯正に対して不安を持たれている親御さん多いのではないでしょうか?

そこで今回は、小児矯正で後悔してしまうケースや、小児矯正について知っておいてほしい内容についてご紹介します。

 

▪️お子様の歯列矯正で後悔してしまうケース


実は意外にも小児矯正で後悔するケースは稀にあります。

後悔する理由の中には治療自体の結果や治療過程、お子様への負担など様々ありますので詳しく見ていきましょう。

 

1、拡大床の不適切な使用

お子様の矯正治療は拡大床と呼ばれる装置を使って治療が行われます。

これは成人矯正とは全く別物で、歯列をきれいに並べる治療ではなく、歯が正く並ぶためのスペースを確保する治療です。

拡大床のトラブルとしては、歯並びが広がりすぎてしまう、噛めない、歯が顎骨から飛び出して出っ歯になってしまうなどがあります。

このトラブルを避けるために子供の矯正治療の経験や知識が豊富な歯科医師を選ぶことが重要になります。

 

2、不必要な抜歯

必要ないにも関わらず抜歯をされているケースも稀にあります。

矯正治療で抜歯の必要がある場合は歯を動かすペースが確保できない場合です。

成人矯正の場合は抜歯が必要になるケースが多いですが、基本的に小児矯正で抜歯を行うことはほとんどありません。

もしも小児矯正で抜歯が必要と言われた場合は、しっかり理由を聞き、セカンドオピニオンも検討して慎重に歯科医院を選びましょう。

 

3、治療期間が長い

これは成人矯正でも言えることですが、矯正治療は長期間の治療になります。

大人よりかは子供の方が慣れるのが早く、違和感は少ないと言われていますが、矯正装置の不快感が我慢できい場合もあります。

治療期間は約2年程度かかり、長くなれば子供への負担も大きくなり、子供がイライラしたり、気になって指で矯正装置を触っているうちにズレたり外れてしまい急遽歯科医院に駆け込むなんてことも稀にあります。

 

4、後戻りしてしまった

これも成人矯正でも言えることですが、矯正治療は歯列がきれいに並んだら終わりと言うわけではありません。

矯正治療で動かした歯は自然と元々の位置に戻ろうとします。

これを後戻りと言い、後戻りを防ぐためには治療後も23年程度保定装置を装着する必要があります。

自己判断やお子様の気分で保定装置の装着をサボったり、十分な保定期間が確保できなかった場合は元の歯並びの状態に戻ってしまい、費用や頑張った期間が無駄になってしまうこともあります。

矯正治療後もしっかり定期メンテナンスを受け、歯科医師の指示に従いましょう。

 

▪️後悔する可能性があるなら小児矯正したくない


矯正治療は全てのお子様に必要な治療ではなく、元々の歯並びで問題が生じていない場合は矯正治療を行う必要はありません。

ほとんどの親御さんは歯並びが与える容姿の見た目を気にして矯正治療を検討されると思いますが、悪影響を与えるのは容姿だけではありません。

もしもお子様の歯列の状況が矯正治療が必要な症例だった場合、治療を行わないまま放置してしまうと様々なリスクの可能性があります。

容姿だけではなく、口腔内トラブルも考慮して矯正治療を受けるかどうか検討してください。

実際に歯並びが原因で引き起こされるトラブルにはどのようなリスクがあるかみていきましょう。

 

1、上顎前突

上の歯が下の歯よりも前に出てしまった状態

 

2、反対咬合

下の前歯が上の前歯よりも前に出てしまった状態

 

3、開咬

上下の前歯が噛み合っていない状態

 

4、交叉咬合

上下の歯が部分的にずれて噛み合っていない状態

 

5、萌出不全

歯が完全に生えきっていない状態。

 

その他にも虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまったり、歯並びの状態によっては発音障害や噛むことが難しく消化不良を起こすことも稀にあります。

 

▪️まとめ


いかがでしょうか?

お子様の矯正治療を経験された方の中には少なからず後悔してしまった方もいるようです。

しかし、矯正治療を行なったことで満足される方がほとんどで、過度に心配する必要はありません。

それでも心配な方は事前に後悔するケースを把握しておきましょう。事前に分かっていれば後悔することも治療が無駄になってしまうことも少なくなるのではないでしょうか?

そして、小児矯正に対して経験や知識の豊富な歯科医師を見つけることも重要です。

この記事を通して、お子様の将来のためにも後悔のない矯正治療が増えればうれしく思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名古屋インプラントクリニック高山歯科室

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄3丁目15-27いちご栄ビル7F

052-242-2213

https://takayamadental.com/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー