入れ歯で困っている方こそインプラント
2021年10月1日
今年夏から入れ歯に対してのインプラント治療のみ治療の費用を減少させました。
通常、固定型の欠損補綴にインプラント治療を行う事が多い…[read more]
咬合が原因の歯周病の進行は止めれるのか?
2021年10月1日
歯周病で難治性の高いカテゴリーに咬合性による歯周病があります。
この分野は私の知る限り、海外の歯科の先生は議論の対象にしないと思い…[read more]
顔のしわ、顔との歯、かみ合わせの関係
2021年10月1日
当たり前ですが、歯の矯正、歯の補綴によって顔貌、顔のしわなどは大きく変わります。
わかりやすいお話は、総入れ歯の高齢者は口元のシワ…[read more]
エムドゲインによる歯周再生療法
2021年9月27日
初診、上下顎前歯の骨吸収が高度で時抜歯の可能性が大きいケースでした。
歯周病原菌検査(PCR法)の後の歯周病薬剤療法を行っています…[read more]
ナイトガード(かみ合わせと歯周病)
2021年9月24日
前回「『咬み合わせと歯周病』でご紹介した。口腔内スキャナーで型取り、咬合採得したナイトガードが完成しました。
機械でスキャンデータ…[read more]