こんにちは。 名古屋市中区栄にある高山歯科室 院長の高山です。
歯周病の進行の大きな原因は細菌ですが、難治性(治療が困難)になる大きな原因はかみ合わせです。
かみ合わせとは、不正歯列(歯の位置が悪く歯並びが良くない)、ブラキシズム、クレンチング(歯ぎしり)です。
そのため歯周病治療では、咬合調整、歯の固定、ナイトガード、状態が改善すれば矯正、咬合負担軽減のためのインプラント治療などをおこないます。
歯周病は歯ぐきの腫れ、出血、口臭のみの疾患では無く、歯の支持組織を失う疾患です。
治療開始が遅れれば治療の手段は限定的になってしまいます。早めの受診が重要です。
月別カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近の記事
- インプラントのための骨造成手術法
- 歯周病と歯列不正
- 歯周病の初期治療での薬剤を使用した治療
- 骨密度の低い方、骨量の少ない方、即時荷重(すぐ咬める)に対応したインプラント
- インプラントの無料カウンセリング、無料相談を行っています。
- 多様なインプラントメーカーに対応しています
- 静脈内鎮静法で快適にインプラント外科、歯周病外科が受けられます。
- 歯ぐき(歯肉)の着色(黒ずみ)を除去できます
- インプラント・ブリッジ(オールオン4/オールオン6)
- 白い歯できれいな口元
月別アーカイブ
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (20)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (15)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)