- BLOG -ブログ

30代・40代の方のインプラント治療


「インプラント?まだ30代だし、とりあえずブリッジか部分入れ歯でイイや」

「歯周病で歯を失ってしまった…抜けた歯の治療、どうしようかな」


インプラント、と聞くと高齢者の方の歯科治療を連想される方が多いです。しかし、インプラントはけっして、高齢者の方のみのものではありません。


高齢者の方のみならず、30代の若年世代の方、40代の中年世代の方が虫歯や事故、歯周病により歯を失ってしまうケースも。


歯を失ったときは噛む力と見た目を回復することに加え、残っている歯のことを考えて補綴治療を選ぶことで全体の歯の寿命を延ばしやすくなります。


今回は30代・40代の方にこそおすすめしたい、「インプラント治療」のご紹介です


■30代で歯を失ってしまう主な理由


◎30代では虫歯や事故が原因で歯を失うことが多いです

個人差はありますが、30代の方が歯を失う原因で多いのは虫歯や事故です。


10代・20代の頃に治した虫歯が再発して二次カリエスになり、歯を削る→被せ物をする→歯を削る、を繰り返すことで歯の寿命が縮まり、最終的に抜歯せざるを得なくなる場合があります。


虫歯を放置することで歯の神経まで達する重度の虫歯になり、手を尽くせず抜歯になることも。


虫歯のほか、30代の方はスポーツ・格闘技での事故、交通事故、転倒などにより歯を失うケースも見られます。


■40代で歯を失ってしまう主な理由


◎40代以降は歯周病が原因で歯を失う確率が高くなります

個人差はありますが、40代の方が歯を失う原因で多いのは歯周病です。


日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病であり、歯を失った方の原因の約4割が歯周病という調査結果があります。なお、歯を失う原因の第2位は虫歯(約3割)、第3位は歯根破折(約2割)です。


(※)「第2回 永久歯の抜歯原因調査

公益財団法人 8020推進財団 (2018年)より。


40代以降の中高年世代の方が歯周病で歯を失うのは、中高年になって突然歯周病にかかったからではありません。


10代や20代の頃からすでに歯周病にかかっており歯肉炎を発症するも、自覚症状の乏しさから歯周病に気づかない方が多いです。病気の存在に気づかないまま、歯周病を放置することで40代以降になって歯周病が悪化して歯を失う…というケースが少なくありません。


■30代・40代で歯を失った方におすすめしたい「インプラント治療」


◎しっかり噛める、ほかの歯を傷つけない、平均耐用年数が長いなど、インプラントには多くのメリットがあります

30代・40代で歯を失った方に特におすすめしたいのがインプラントです。


インプラントには以下のような多くのメリットがあります。


メリット① しっかり噛める


インプラントはネジのような形をしたフィクスチャーを顎の骨(歯が植わっている歯槽骨)に埋め入れ、人工の歯根を作ります。


埋め入れたフィクスチャーは生体的現象によって顎の骨と強固に結合します。天然歯の噛む力を100とした場合、インプラントは80~90%程度、噛む力を回復可能です(※)。


治療後はご自身の歯に近い感覚で硬い物をしっかり噛んでお食事を楽しめます。


(※)平均の数値です。上記以下の回復率になるケースもあります。


{ブリッジ、入れ歯の場合}


ブリッジ、入れ歯は歯根がないため、噛んだときの刺激が顎の骨に十分に伝わりにくいです。ブリッジ、入れ歯は安定性・噛み心地の点でインプラントに劣ります。


ブリッジの噛む力の回復率は60~80%程度です。入れ歯は部分入れ歯が30~40%程度、総入れ歯は10~20%程度の回復率に留まります(※)。


(※)平均の数値です。上記以下の回復率になるケースもあります。


メリット② ほかの歯を傷つけない


インプラントは失った歯の箇所にのみ、治療を行います。ほかの歯を傷つけません。


インプラントはほかの歯を傷つけないため、ブリッジ、入れ歯のように補綴治療が原因で残っている歯が傷ついたり、歯を失う確率が少ないです。インプラントにすることで残っている歯の寿命を延ばしやすくなります。


{ブリッジ、入れ歯の場合}


ブリッジは両隣(または片方)の歯を削り、被せ物を装着します。歯を削るため、残っている歯の寿命が縮みやすいです。また、ブリッジは被せ物と歯の境目に歯垢や歯石が溜まりやすく、境目部分から虫歯・歯周病が進行してしまうことがあります。


部分入れ歯はクラスプという金具を隣の歯にかけて使用します。食べ物を噛む度に金具をかけた歯が引き倒されてしまい、歯根や顎の骨がダメージを受けて歯がグラグラになることも。


メリット③ 平均耐用年数が長い


インプラントの平均耐用年数は10年以上とされています(※)。


インプラントはブリッジ、入れ歯のような定期的な作り替えが必要ありません。フィクスチャーの破損や故障、重度のインプラント周囲炎などの大きな不具合・不調が起きない限り、一度、埋め入れたインプラントは継続してお使いいただけます(※2)。


(※1)平均の耐用年数です。患者様やお口の状態により

パーツの交換、再手術が必要になる場合があります。


(※2)インプラント・お口の健康を保つためには毎日のセルフケア、

および、歯科医院で受ける定期的なメインテナンスの継続が必須です。


なお、10年以上という年数はあくまでも平均の数値です。毎日の歯みがきと歯間清掃によるセルフケア、および、歯科医院で受ける定期的なメインテナンスの継続により、さらに長くインプラントを使い続けることも不可能ではありません。


{ブリッジ、入れ歯の場合}


ブリッジの平均耐用年数は6~8年程度、入れ歯の平均耐用年数は3~5年程度です。ブリッジ、入れ歯共に継続的な使用による劣化が避けられないため、定期的な作り替えが必要になります。


メリット④ 自然な白さの歯に近づけられる


インプラント治療では高透光性ジルコニアなど、透明度が高いセラミックを用いて人工歯を作製します。


透明度が高く光をよく通す高透光性セラミックで作られた人工歯により、天然歯のエナメル質のような自然な白さの歯に近づけられます。


{ブリッジ、入れ歯の場合}


保険のブリッジ、保険の入れ歯は共にプラスチック樹脂のレジンで作られています。


プラスチック樹脂のため、人工歯(義歯)が白く浮き上がって不自然に見えることがあります。


メリット⑤ お手入れがカンタン


インプラントは人工歯根を作る治療法です。固定式のため、入れ歯のように取り外して洗う必要がありません。


毎日の基本的な清掃はいつもどおりの歯みがき+歯間清掃で完了します(※)。


(※)インプラント・お口の健康を保つためには毎日のセルフケア、

および、歯科医院で受ける定期的なメインテナンスの継続が必須です。


{ブリッジ、入れ歯の場合}


ブリッジは歯を失った部分の人工歯の底を毎日、フロス(スーパーフロス)で清掃する必要があります。また、ブリッジは被せ物と歯の境目に歯垢・歯石が溜まりやすくご自身では落としにくいため、歯科医院で定期的に清掃しなければなりません。


入れ歯は部分入れ歯、総入れ歯共に毎日取り外してご自身で洗浄する必要があります。歯みがき+歯間清掃に加え、入れ歯の清掃も必要になるため、お手入れに手間と時間がかかります。


【歯を失ったときは残っている歯のことを考えて補綴治療を選びましょう】


30代・40代の方が虫歯、歯周病などにより歯を失った場合、「保険が利いて安いから」「まだそんな年齢じゃないから」という理由で保険のブリッジ、保険の部分入れ歯を選ぶケースが少なくありません。


しかし、今回お伝えしたようにブリッジ、入れ歯は「残っている歯を傷つけてしまうことがある」点がデメリットです。ブリッジ、入れ歯にしたことが原因で歯が傷つき、残っている歯を失い続けるケースも。


肉、魚、野菜など、何でもしっかり噛んでお食事を楽しみたい方、残っている歯を傷つけたくない方はインプラントがおすすめです。


インプラントにすることで安定性が高い人工歯を手に入れられ、残っている歯の寿命を延ばしやすくなります。


歯を失ったときは治療費の安さやその場しのぎ的な考えでブリッジ、入れ歯にするのではなく、残っている歯のことをよく考えた上で補綴治療を選びましょう。


– インプラントの無料カウンセリングのご案内 –


高山歯科室ではインプラントの無料カウンセリングを実施中です。


インプラントに関するご質問・ご不安がある方はお気軽にご相談ください。ご予約はWEB/お電話にて承っております。


カウンセリングでは患者様のお口のお困りごとやご希望をじっくりとお伺いし、歯科医師が丁寧にわかりやすく治療計画・費用についてご説明をさせていただきます。



高山歯科室
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら