知覚過敏の多くは歯ぐきの下がりです、2番目に多いのは噛み合わせで歯のすり減りが極端な場合、また食いしばりなどによる
歯のヒビ等です。歯ぐきが下がっている場合、実際には歯周ポケットの深さプラス、3〜4ミリは歯槽骨(歯を支える骨)が吸
収して下がっています。知覚過敏の程度によって治療法は異なります。極端に症状がある場合、虫歯で神経(歯髄)に近くなっ
た症状が出ます。実は虫歯より神経までの距離が少ない場合も多いです。
根本的な治療は、噛み合わせの治療、歯周病の治療が必要です。
自家判断せずに、専門的に見てもらった方が良いです。
月別カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | |||
最近の記事
- 食いしばりについて
- インプラントは老後悲惨な目に遭うってほんと?
- インプラント周囲炎、不具合を起こさないために
- 抜歯即時インプラントのメリット・デメリット
- 癒合歯(ゆごうし)って?検診で指摘されたけど大丈夫?
- インプラントの不具合(インプラント周囲炎)
- 虫歯以外でも歯が痛む原因は様々あります。
- インプラントが向いている人、向いていない人
- 絶対ダメと言われているセラミック・・・なぜ?
- インプラント手術ができないケースは?
月別アーカイブ
- 2025年11月 (3)
- 2025年10月 (3)
- 2025年9月 (2)
- 2025年8月 (2)
- 2025年7月 (3)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (2)
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (8)
- 2024年5月 (13)
- 2024年4月 (4)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (9)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (8)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (12)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (8)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (20)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (14)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (14)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (1)