- BLOG -ブログ

歯周病は見た目でわかる?

名古屋市の栄にある高山歯科室です。

歯周病は自覚症状がなく、気が付かないうちにどんどん進行していきます。気づいた頃にはかなり進行していて、治療に時間がかかるといった事は多くあります。

では、ご自身で確認して歯周病を見分ける方法についていくつか紹介します。

 

当てはまれば必ず歯周病と言う訳ではありませんが、可能性が高いため、必ず歯科医師に相談しましょう。

 

▪️そもそも歯周病とはどんな病気?

 

歯周病は、細菌感染によって引き起こされた炎症性疾患です。

この炎症性疾患は歯肉を溶かし、歯を支えている骨までも溶かしてしまいます。

歯肉が溶けることで、歯と歯肉の間(歯肉溝)が深くなります。溝が深くなることでブラッシングでの清掃が行き届かず、細菌が停滞します。細菌が停滞することで歯肉が炎症を起こたり、腫れるといった症状が現れます。

この時点で痛みはほとんどなく、歯周病と気付くのが遅れる原因でもあります。

さらに進行してしまうと膿が出たり、歯がぐらついたり、最終的には歯を抜くことも視野に入れる必要があります。

 

▪️「歯周病かも!」と見分けるポイントは?

歯周病は歯茎の見た目に現れる症状があります。

そのため、ご自身で歯茎の状態を見ることで歯周病の可能性があるか確認することができます。

そこで、下記に見た目でわかる歯周病の症状についてお伝えします。

 

ポイント1(歯茎の腫れ)

歯周病は炎症によって歯茎が腫れる症状が現れます。

しかし、歯茎の腫れは初期段階の場合軽度なため、見た目で腫れを判断するのは難しい可能性があります。

また、歯茎が腫れる原因は様々あり、必ず歯周病とは限りませんが、歯根破折といった他の歯に悪影響を与える病気の可能性もあるため注意が必要です。

 

ポイント2(歯茎の変色)

健康的な歯茎の色は薄いピンク色をしています。

しかし、歯周病で歯茎に炎症が起きると、歯茎付近の血液循環が悪くなり、うっ血を引き起こすため、歯茎が赤黒い色や紫がかった色に変色します。

 

ポイント3(歯茎の出血)

歯周病により歯茎が炎症を起こし出血することがあります。

ブラッシング時の力加減によって出血する場合もありますが、それ以外で出血がある場合は、歯周病の可能性が高いと言えます。

 

ポイント4(歯茎が下がる)

歯周病、遺伝、ブラシングのしすぎ、不十分な口腔ケアといった様々な理由で歯肉が下がり歯の根っこが露出してしまう事を歯肉退縮と言います。歯肉退縮の最大の原因は歯周病の進行です。歯肉が下がり、歯茎の下がりが確認できる場合は歯周病を疑いましょう。

 

ポイント5(歯茎の痛み)

歯周病初期の場合は歯茎の痛みはほとんどありません。

痛みを感じた場合、虫歯や親知らずなど歯周病以外の可能性も考えられますが、歯周病によって痛みを感じている場合は進行してしまっている状態です。歯周病が原因ではないにしても痛みが出ている場合は治療が必要です。

必ず歯科医師に相談しましょう。

 

ポイント6(歯茎から膿が出る)

歯茎から膿が確認できる場合は歯周病がかなり進行していると考えられます。歯周病以外にも膿が出る疾患はありますが、膿が出る場合は危険な状態のため、必ず歯科医師に相談しましょう。

 

▪️歯茎以外でも見分けられる症状は?

 

 

歯茎の見た目で判断がつかない場合は歯茎以外の症状も確認してみましょう。

歯茎の見た目以外で歯周病を疑う症状はいくつかあります。

①歯のぐらつきが気になる

②以前より歯と歯の隙間が広がった気がする

③口臭が気になるようになった

④食事の後、食べかすが挟まりやすくなった

⑤歯の表面がツルツルじゃなくザラザラしている

⑥歯磨きの時に歯茎から出血しやくすなった

上記特徴がある方は歯周病を疑って歯科医師相談しましょう。

 

▪️まとめ

いかがだったでしょうか?

歯周病を見分ける方法はいくつかあります。

しかし、進行してしまっている歯周病であれば判断しやすいかもしれませんが、初期段階での歯周病をご自身で見分けるのは少し難しいかもしれません。

お伝えした特徴が当てはまる方は一度歯科医師に相談することをお勧めします。

歯周病は早期発見早期治療できれば症状も進行も早い段階で食い止め、健康的な口腔内を維持できますが、一番は歯周病にならないことです。しっかり定期検診を行い、歯周病予防に努めることが重要です。

当院としては、上記特徴に当てはまらなかったとしてもこれをきっかけに定期検診を行い、一人でも多くの方が口腔内トラブルを未然に防ぐことができれば嬉しく思います。

当院の歯周病治療についてはこちら▶︎▶︎▶︎