- BLOG -ブログ

難治性の歯周病とは

愛知県名古屋市中区栄 松坂屋隣、高山歯科室、歯周病専門医、インプラント専門医の高山です。

難治性の歯周病とは聞き慣れない言葉かもしれません、簡単言えば治療を行うも治りにくい、または治らない歯周病です。

それには様々な原因がありますが、一つは治療に患者さんの協力が得られない、喫煙、もう一つは内科疾患、自己免疫疾患などの内分泌性の疾患を抱えている。

そのほか多いのは、根分岐部の歯周病(多数根の歯根の分岐まで骨吸収が進んでいる)、エンドペリオ(歯周病と歯根病変が併発、骨吸収がつながっている)、歯周病が重度となり多数歯に歯の動揺があったり欠損(歯が抜けていること)により咬合支持が無い(かみ合わせが不安定)な症例です。

これらのように歯周病はただ細菌によって進行するだけのものではありません。診断治療は多岐にわたりその患者さんにあった治療を行う必要があります。

歯周病治療において治療後のメインテナンスがありますが、メインテナンスに移行できる状態は歯周病が再発のリスクが無く安定している状態です、それとは別にサポーテッドセラピーがあります、歯周病治療後も支持組織いわゆる歯周組織(歯槽骨、歯肉、歯根膜)がすでに大きく失われていて治療後も不安定で炎症を再度引き起こしたり、咬合の支持が不安定な状態で2次的咬合外傷に陥りやすいため再治療の可能性が見られる場合です。

咬合は歯周病で大変重要です、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどの補綴では歯に負担がかからず咬合支持の回復が一番得られる方法を選択すべきです。

放置したりしていては自然には良くなりません、症状が顕著に表れる状態は歯周病はかなり進んでいます。

気になれば早い内に診断を受けた方が治療の成果も上がります。お気軽に高山歯科室にお電話にてご相談ください。